【ファレホ】「モデルカラー」ロイヤルブルー・フラットブルー・ダークプルシャンブルー・インファントリーブルー 使用レビュー

ファレホ

今回は久しぶりのモデルカラー使用レビューです。(もちろんリニューアル版)

いつも通り、ホワイトプラスプーンに筆塗りしてます。

本来の色味が出やすいかなと思い、白いシートを敷いて撮ってみましたがどうなんだろうか。

※なるべく肉眼で見た色合いを再現できている画像を選んでいますが、お使いのモニターや私の撮影環境の影響などで、実際の見え方と違う可能性もあります。

※プロモーションを含みます

ロイヤルブルー 70809 

ボトル正面
プラスプーン

ネーミングからもイメージできる、彩度の高いブルー

購入したボークスでは「定番色」というポップが貼られていたのですが、確かに癖のない青みですね。

なかなかの鮮やかさなので、そこは好みが分かれそうではありますが、青系の定番色と言って問題なさそうです。

寄り

粘度は普通、隠蔽力もそこそこで、使用感も癖なく塗りやすかったです。

フラットブルー 70962

ボトル正面
プラスプーン
寄り

名称は「フラット」ですが、やや紫がかった淡いブルーという印象です。

個体差かもしれませんが、非常に隠蔽力が高く、2度塗り程度で完全に塗りつぶせました。

左:ロイヤルブルー 右:フラットブルー

並べると色味はもちろん、隠蔽力の差もよくわかりますね。

こちらの2色は先日制作した「HG グフ」でもメインカラーとして使用したので、よければ↓もご覧ください。

created by Rinker
Vallejo
¥700 (2025/05/12 16:34:22時点 Amazon調べ-詳細)

ダークプルシャンブルー 70899 

ボトル正面
プラスプーン
寄り

しっかり青みのある暗いブルーフラットなネイビーという感じの色味。

個人的には↑で紹介した「ロイヤルブルー」が、そのまま暗くなった色合いといった印象。

created by Rinker
Vallejo
¥740 (2025/05/13 07:56:35時点 Amazon調べ-詳細)

インファントリーブルー 70752 

ボトル正面
プラスプーン
寄り

先程の「ダークプルシャンブルー」から青みが抜け、黒みが強いダークネイビーといった印象。

ガンプラでいうと「ティターンズブルー」としてぴったりなんじゃないかなと密かに思っています。

黒系の色合いに対してタッチを出すという場合も良さそうですね。

下地が暗いと潰れてしまうので、そこは注意。

左:ダークプルシャンブルー 右:インファントリーブルー

2色並べるとこんな感じ。

インファントリーブルーはがっつり塗りつぶすと、遠目では黒く見えるくらいの暗さ。

4色並べた図

↑左から「ロイヤルブルー」「フラットブルー」「ダークプルシャンブルー」「インファントリーブルー」。

並べると全然違って、青系は沼だなと痛感…。

おしまい

※この画像はちょっと明るめ

というわけで以上、「モデルカラー」ロイヤルブルー(70809 )・フラットブルー(70962 )・ダークプルシャンブルー(70899 )・インファントリーブルー(70752 )の使用レビューでした。

どれも定番の色味でよく使うカラーだと思うので、色選びの参考になれば幸いです。

リニューアル版のモデルカラー、いくつか購入できているので今後もどんどんレビューできればと思います。


それでは~◎