今回はHGUC 1/144「ガンタンク」の制作レビュー#2です。
ファレホによる塗装からデカール貼りまで一気に仕上げます。
※プロモーションを含みます。
ファレホで筆塗り




今回も例のごとくファレホを使用。
いつも通り下地を塗りつぶしすぎない・筆跡残し気味・なるべく薄く塗り重ねを意識、暗めのベース→明るいハイライトの流れです。
最近リニューアルされたモデルカラーをいくつか入手したので、無駄に塗り分けてます。
以下で使用カラーをご紹介。(全体的に写真見づらく申し訳ありません…)
※無駄に手数増えてますが、効果的かどうか私も試行錯誤中…。「こうゆう過程を踏むとこうなるんだ、ふ~ん」くらいで眺めていただけると幸いです。
ブルー部分

ベース:インファントリーブルー 70752(リニューアルモデルカラー)
ハイライト:ロイヤルブルー 70809(リニューアルモデルカラー)
ここはベースとハイライトの明度差が激しすぎた感。
レッド&イエロー部分

【レッド部分】
ベース:ブラッディレッド 72010(リニューアルゲームカラー)
ハイライト:ライトオレンジ 70911(リニューアルモデルカラー)
レッド→オレンジで色褪せ感が出て良い感じでした。
【イエロー部分】
ベース:ムーンイエロー 72005とオレンジファイヤー72008を1:1で混色
ハイライト:ムーンイエロー 72005(すべてリニューアルゲームカラー)
ここは手持ちが無いので、混色でやや無理やり
ホワイト部分

ベース:シルバーグレー 70883(リニューアルモデルカラー)
ハイライト:ホワイトグレー 70993(リニューアルモデルカラー)
ハイライトでほとんど塗りつぶしてしまったので、色味としてはほぼホワイトグレーです。
グレー部分

ベース:バイオレットグレー 70773(リニューアルモデルカラー)
ハイライト:スカイグレー 70989(リニューアルモデルカラー)
個人的に相性良い組み合わせだなと思いました。
グレー部分2

ベース:ラベンダーグレー 70774(リニューアルモデルカラー)
ハイライト:バイオレットグレー 70773(リニューアルモデルカラー)
ここはせっかく購入したラベンダーグレーが使いたかったので無理やり塗り分けましたが、イマイチだったかも…。
グレー部分3


主なグレーは上部でも紹介した、バイオレットグレーとラベンダーグレー。
溝のサビは、ライトラストウォッシュ 69505とラストテクスチャー 69821の混色1:1(メカカラー)
最後にエクスプレスカラーのブラックロータス 72423でざっとウォッシュ。
だいぶざっくりですが、こんな感じです。
デカールは色々使ってみました




オフィシャルっぽいのは恐らく「ガンダムデカール No.37 HG 1/144 地球連邦軍MS2」ですかね。
赤や黄色など結構発色強めなので、ここは好みが分かれそうです。
私もいくつかのみ貼ってみました。
このあと、チッピング→トップコート→ウォッシングで終了です。
おしまい

というわけで以上、HGガンタンクの制作レビュー#2でした。
前述したとおり、最近リニューアルされたモデルカラーを多数使用。
元々良かったですが、塗料の伸びが格段に性能UPしたような印象です。また別記事でご紹介できれば。
次回、画像多めで細かく見ていきたいと思います。
それでは~◎
↓前回はコチラ
↓続きはコチラ