TAMIYA ハードコートヤスリPRO 半丸・7.5mm幅 レビュー

ツール・マテリアル

今回はTAMIYAから発売されている、ハードコートヤスリPRO(半丸・7.5mm幅)のレビューです。

私が鉄ヤスリにハマるきっかけとなったツール。

量販店で常に手に入るヤスリの中で、かなり高性能な部類に入ると思います。

※プロモーションを含みます

TAMIYA ハードコートヤスリPRO 半丸・7.5mm幅

パッケージ正面
パッケージ裏面①
パッケージ裏面②
パッケージ裏面③

定価は2,860円。

発売日はなんと2006年7月!15年以上経った今でも、量販店で常に展開されているということから、評価の高さが伺えます。

表面の凹凸は大きめ

ハードクロムコーティングという特殊な加工によって、高い耐久性と目詰まりのしにくさ、シャープな切れ味が備わっています。

硬さを表すHRCは67以上。通常のヤスリが62程度なので、めちゃくちゃ硬いヤスリです。

プラはもちろん、カーボン・金属・ステンレスまでいけちゃいます。

パテを多用するスクラッチ時の整形などにぴったり。

ゴリゴリ削れて、その割に綺麗

撫でるように優しく

非常に切削力が高く、ゴリゴリ削れます。

ゲート跡なら3ストロークくらいで十分。

そのまま塗装へとはいけませんが、切削面は中目にしては細かく綺麗です。

半丸という形状も使いやすく、しっかり面出しも可能。

ゲート跡が大きかったり、パーティングラインの面積が大きかったり、とにかく一端がっつり削って面を均したいというときに手に取ることが多いです。

結構大きめ

全長は190mmでしっかり重みがあるので、自重で撫でるように削ると◎

手入れもラク

目詰りもしにくく、掃除もブラシでさっとでOK。

また、非常に錆びにくいのも嬉しいポイントです。

私は以前悲しい出来事があったので錆には敏感…、これもおすすめしたい要因のひとつ。
(悲しい出来事は以下を参照)

コスパが良すぎる

2023年のお値段

さて、冒頭でお伝えした通り定価は2,860円で、このお値段でも十分納得な性能なんですが、量販店ではなぜか2,000円前後で購入可能。

Amazonにいたっては2,000円をきってます

なぜこうした値付けなのかはわかりませんが、期間限定なわけでもなく常時これくらいの価格で購入できるので、そう考えるとコスパはすこぶる良好です。

OEM元はツ◯サン?

ヤスリ側面

抜群の切削力・手入れも楽・そこまで高くないと、至れり尽くせりなヤスリなので、色々な形状を揃えたくなりますが、現状「半丸」「丸」「先細(薄い平)」の3形状しかありません。

しかし、ネットではツボサンのブライト900という製品がOEM元なのではという情報が。

たしかに形状や説明文を見ると、かなり似てますね。

しかもこちらはTAMIYAにはない「三角」「角」の他に、「細目」もあったり。

全く同じ製品かは分かりませんが、気になる方はこちらも調べてみてください。

created by Rinker
ツボサン(Tsubosan)
¥6,988 (2024/06/29 15:24:03時点 Amazon調べ-詳細)

初めての”ちょっといいヤスリ”にぴったり

グリップ

以上、TAMIYA ハードコートヤスリPRO 半丸・7.5mm幅のレビューでした。

入門編のヤスリからはワンランク、ツーランク上なクオリティながら手を伸ばしやすい価格で、初めてのちょっといいヤスリにぴったり。

手入れが楽で、ゴリゴリ削れるヤスリが欲しいという方におすすめです。 それでは◎