鉄ヤスリの収納に「画筆ケース」がぴったりすぎる

お役立ち

これ鉄ヤスリの収納に良いかもなと、軽い気持ちで購入したらめちゃくちゃフィットしたのでご紹介。

専用ケースがついててくれればいいんですけどねー。

高いやつほどついてないですよね、なんでですかね~。

※プロモーションを含みます

まさにシンデレラフィット

どん!
どどん!
どどどーん!!!

どうでしょう、なかなかのフィット感じゃないでしょうか。

まさに求めていた形状だったので、見つけたときは感動しました。

これならヤスリ同士が干渉せず、かつひとまとめにしておけます。偉い。


名称は色々あるようですが、「画筆ケース」と検索すると似た形状の物がヒットしやすいように思います。

色々なメーカーから類似品が出てますが、今回は私の持っているものを紹介しますね。

↓ちなみにこちらです。

収納量も多く、コスパ◎

幅広めポケット×2
幅狭めポケット×20

8.5cm幅の大きめなポケットが2個3.5cm幅の細長いポケットが20個となかなかの収納力。

私は大きめのポケットに、やや幅広めなゴッドハンドのエッジ出しヤスリを収納しています。

赤い持ち手のヤスリが裏側ポケットに入っている図

↑こんな感じで裏側にもポケットあり。

広げてみた図

全体としては幅40cm、高さ33cmと結構大きめ。

高さ20cm地点で縦に一折
横でもう2回折りたたみ

私は手元にある中で一番大きい(長い)タミヤのハードコートヤスリPROのあたりで縦に折り、さらに三つ折りにしています。

この状態でだいたい幅20cm、高さ13cmくらい。

薄手のタッパーに乾燥剤と収納してます

ダサいけど錆びるよりマシ…

値段の割にしっかりしてて、ケアも楽チン

厚みも硬さもそこそこ

素材はコシのあるキャンバス地で、裁縫も値段の割にしっかりしています。

シンプルな作りなので、そこそこ頑丈そう。

密閉してくれるわけではない

光にかざすとわかるように通気性も問題なさそう。

やはり本来の収納物である画筆も、通気性が悪いとカビたりしそうなのでこうなっているのでしょう。

ここも鉄ヤスリの収納にぴったり…、完璧では…?

しかもただのキャンバスなので洗えます。めちゃくちゃ楽ですねこれは。
(しっかり乾燥はさせましょう。)

これはジオニストへの私信か…?

ちょうどあの機体をウェザリングしたような色…

使い勝手について色々書いてきましたが、私が最もお気に入りな点はこのまごうことなきザクカラー!

正直ここが一番テンションあがったポイントです 笑

本気でジオンマークを刺繍しようかと考え中です。実行したらまた報告しますね。


というわけで以上、「画筆ケース」の紹介でした。

お値段も手頃なので、是非お試しください。それでは◎