ガンダムデカールNo.22 MG 1/100 機動戦士Zガンダムシリーズ用 レビュー

ツール・マテリアル

今回は「ガンダムデカールNo.22 MG 1/100 機動戦士Zガンダムシリーズ用」のレビューです。

ZシリーズのMGはいくつか積んでいて、すぐに作成する予定があるわけではないのですが、一応デカールも購入していますのでざっとご紹介。

※プロモーションを含みます

ガンダムデカールNo.22 MG 1/100 機動戦士Zガンダムシリーズ用

デカール正面
対応商品一例

2005年12月23日発売で、価格は440円。

発売時期を見ると分かる通り、いわゆるver2.0以前のZシリーズMG郡に合わせて商品化されたデカールだと思われます。

背面に記載された対応商品一覧はこんな感じ。夢のラインナップですね。

内容としては「ティターンズ」「エゥーゴ」「地球連邦軍」あたりのマークが中心です。

ティターンズ関連

マーク
ロゴ

最上部にくるのはティターンズ関連のロゴマーク。おなじみですね。

対応商品一覧だとハイザックが対象例としてあげられているので、グリーンに映えるようにホワイトとイエローでしょうか。

ロゴは角度違いで2パターンついているのは地味に嬉しい。

マークその2

マークはもうひとパターン。「TITANS COMMAND」とありますね。

こちら軽く調べたのですが詳細はいまいちわからず…

マークは劇中でジェリド達が着用している「ティターンズの制服」の左腕につけられているものだと思うのですが、「TITANS COMMAND」の文字はないのですよね。

このマークと文言の組み合わせは見つけられなかったのでちょっと謎です。かっこいいけど。

エゥーゴ関連

マーク
ロゴ

エゥーゴはマークがサイズ違いで3パターン、ロゴは2サイズで色違い。

マークは中央の楕円が赤いちょっとカラフルなタイプのほうが見慣れた感ありますが、機体に貼るとしたらこちらの落ち着いたトーンのほうが使いやすそうです。

ティターンズに比べて数は少なめ。

地球連邦軍関連

マーク

連邦軍は更に少なく、マーク2サイズとロゴ2カラー。

あまりメジャーではないひし形のマークは、劇中でアムロやハヤトが着ているフライトジャケットの左胸にもつけられているタイプですね。

その他はこちら

数字
コーションマーク
アナハイム・エレクトロニクス関連

その他は、数字・コーションマーク・アナハイム・エレクトロニクスのロゴ&マークが、ホワイトとグレーの2カラー。

数もそこそこあり、共通で使えそうです。

使用例
全体

というわけで以上、「ガンダムデカールNo.22 MG 1/100 機動戦士Zガンダムシリーズ用」の レビューでした。

2005年発売なので印刷の精度はそこそこですが、Zシリーズの1/100用はこれとZZが混じった2種類のみ(DXシリーズ除く)なのであまり選択肢はないのが正直な所。

わりと定期的に再販してくれるので、見かけたらおさえておきましょう。




余談ですが、スマホを買い替えたので以前よりもヨリが綺麗に写るようになりました。嬉しい◎

それでは。