DSPIAE 水性カラー用湿式パレット 使用レビュー

ツール・マテリアル

今回は、DSPIAE「水性カラー用湿式パレット」の使用レビューです。

水性塗料で筆塗りをされている方なら馴染み深い、いわゆる「ウォーターパレット」ですね。

ファレホ愛好家の私としては、ど真ん中なツールですので、鼻息荒くレビューしていこうと思います。

※プロモーションを含みます

DSPIAE 水性カラー用湿式パレット

相変わらずカッチョいい
日本語表記はなし
中身はこんな感じ

中国の模型工具メーカーDSPIAE(ディスペイ)の水性カラー用湿式パレット、いわゆるウォーターパレットです。

定価は1,430円と、なかなかお手頃。

内容物は、

ABS製の赤いケース
半透明の蓋
取外し可能な白のパレット
吸水スポンジ

左:導水シート 右:調色シート(撥水タイプ)

ここに導水シート×3調色シート×10がついています。

created by Rinker
DSPIAE
¥1,430 (2024/10/04 12:35:07時点 Amazon調べ-詳細)
吸水スポンジに導水シートをのせた図

他製品同様、カラーリングは赤×黒で統一されオシャレ。

耐久性の高いケースに、水を含ませた吸水スポンジを敷き、その上にシートをのせるだけで、使い勝手の良いウォーターパレットの完成です。

導水シートはスポンジの水分をムラなく均一にする役割のようですね。

水分が行き渡った導水シートの上に、調色シートをのせる感じです。

シートはどちらも使い捨てとのこと。

これでも綺麗にのせられてるほう

この調色シート、端から這わせるように置かないと大きく気泡が入ってしまいます。

↑の画像は導水シートの上に調色シートをのせたところですが、ピッタリ綺麗には置きづらい。

これが結構面倒ですねー、パッと塗れるのが筆塗りの良いところですし。

大きさは大体縦16cm・横24.5cm

サイズ感はMGの説明書よりも一回り小さいといった具合で、しっかり面積確保しつつ邪魔にならない良い塩梅だと思います。

100均ウォーターパレットと比較

愛してやまない必須ツール

さてここからは私が普段愛用している、100均ウォーターパレット(タッパー・吸水クロス・クッキングシートの組み合わせ)との性能比較です。

どちらもウォーターパレットとしての役割は備わっているので、その中で感じたポイントを抜粋していきます。

100均パレットについては↓コチラから

「蓋」が優秀

指紋がつかない材質

まず、使いやすいなと感じたのが、この半透明の「蓋」

閉めた状態でパレット上を視認できるのは、思いのほか便利。

前回何色を塗っていたのかをパッと確認できるのは、作業が飛び飛びになりやすい社会人モデラーの強い味方です。

邪魔にならない設計

パレット使用時は、本体の下にピッタリ重ねられます。

邪魔にならず非常にgood!

蓋をして6時間ほど放置した塗料の様子

蓋をして6時間ほど放置しても塗料はみずみずしいままでした。

保湿性もかなり優秀ですね。

調色シートは耐久性◎

ちょっとはみ出ちゃいます

付属している調色シート(撥水タイプ)は、少ーしサイズ感があっていませんが、丈夫耐久性が高く毛羽立ちもありません。

クッキングシートは長時間使用すると、破れたりするのでありがたい。


水分の供給性に関しては、蓋をせず塗料を2時間ほど放置するとどうなるかを検証してみまして、

DSPIAE:蓋をせず2時間放置した塗料
100均:蓋をせず2時間放置した塗料

同じ条件だと、DSPIAEの塗料は乾き100均のほうは水分を保ったままだったので、100均のクッキングシートよりも水分の供給性はやや低そうです。

これは好みが分かれるところで、低いからだめというわけではないですね。

調色シートは別売りで、より水分を含む親水タイプもあるので、作業環境や季節によっての使い分けてもいいかも。

親水タイプを試す

ジャケ写のようなパッケージ

というわけで親水タイプも購入してみました。

導水シート・撥水タイプも個別で販売されており、いずれも50枚入りで500円ほどです。

コスパもまずまずといったところ。

左:撥水タイプ 右:親水タイプ

撥水タイプは表面にコーティングが施されていて裏表がはっきりわかれていましたが、親水タイプはやや薄く裏表もないように感じました

撥水タイプと同様に毛羽立ちは起こりづらそうで、耐久性もクッキングシートよりは良さそうです。

親水シートで蓋をせず2時間放置した様子

同様の実験をしたところ、撥水シートより水分が残っていました。

水分の供給性は恐らく以下のようになるかと、

クッキングシート親水タイプ撥水タイプ


私個人としては、

・真夏や真冬、それと空調をつけている時は親水タイプ
・それ以外の時、メタルカラーを塗る時は撥水タイプ

が良さそうかなと思っています。

実際はそんなにいちいち切り替えるのは面倒なので、季節で使い分けてみる感じになりそう。

懸念は消耗品の入手性

全部おしゃ~

長く使用していく上で、少し不安なのはシート(消耗品)の入手性

現在は取り扱い店舗も増え、Amazonでも安定して入手できますが、例えばメーカーが国内から撤退したら入手困難になる可能性もあるのかなと。

このシートが非常に優秀なだけに、気軽に手に入らなくなると魅力は半減してしまいます。

特に調色シートはそこそこのペースで消費しますしね。

この辺りはメーカー・代理店さんに頑張っていただきたいところ。(応援してます。)

おしまい

説明動画ではこの白い容器に塗料を置いていたが、それでは表面から乾いてしまい意味がないような…?私は精製水やファレホシンナーなどを置いてみてます。

というわけで以上、DSPIAE 水性カラー用湿式パレットの使用レビューでした。

色々比較してきましたがウォーターパレットとしての性能として考えると、正直100均でも必要十分です。(ほんとスゴイ)

ただ、全体的な使いやすさや、なによりテンションのあがるこのギア感はお値段以上◎

今後はしばらくDSPIAEのパレットをメインで使ってみようと思います。モチベーション大事。


継続して使用する上で、気になる点が出てきたらまた追記します。

それでは。