HG ズゴック(シャア専用) 制作レビュー#1 -表面処理・合わせ目消し・モノアイ加工-

ガンプラ

今回はHGUC 1/144 ズゴック(シャア専用)の制作レビュー#1です。

いつも通り表面処理・合わせ目消し・モノアイ加工の流れでいきます。

※プロモーションを含みます。

HGUC ズゴック(シャア専用)

最初期HG特有の小さめ箱
かなり古め

2001年02月発売、価格は1,100円です。

前回制作のゴッグに続きジオン水泳部機体、HGナンバーも「19」と最初期のキットですね。

そこそこの頻度で再販されますし、割と量販店でも見かけるので入手難度は低いほうかと。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,640 (2025/11/25 11:21:21時点 Amazon調べ-詳細)

超シンプル&合わせ目多め

中身はこれだけ
パーツを切り出した図

ランナー×3・ポリキャップ・ホイールシールと、内容はゴッグ以上にシンプル。

シールもモノアイと胸部のホワイトだけなので、色分けは優秀ですね。

ABS…

数は少なめですが、フレームに当たる部分がすべてABSだったり、合わせ目がふんだんに出たりと、初期HGらしいパーツ構成。

パーツ洗浄後

というわけで、胸部・腰部・腕部・バックパックなど、だいたい全部に合わせ目が出ますので処理しました。

まあシンプルな分、パーツを挟み込むといった部分はほぼないので、処理はしやすい方かなと思います。

またまた可動モノアイ

お気に入りセット

さてさて今回もモノアイは少し可動させたいので、ちょっとした加工をしてみました。

といっても使ったツールや工程は前回のゴッグとほぼ同様ですので、以下もよければ参考に。

・wave Hアイズ1 ピンク(3mm)
・HiQParts – HDプレート3mm(内径3mm・外径5mm )

HOBBY BASE関節技 ボールジョイントミニ ダークグレイ(PPC-Tn71)

使ったのは最近お気に入りのセット↑

ピントが…

ホイルシールがだいたい5mmくらいなので、HDプレートの外径を合わせてみました。

かっこよ

組み合わせるとこんな感じ↑、良いですね。

created by Rinker
ウェーブ(Wave)
¥460 (2025/11/25 11:21:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ハイキューパーツ(HiQparts)
¥335 (2025/11/25 11:21:22時点 Amazon調べ-詳細)
使ったのはこれだけ

可動部分は「ボールジョイントミニ 」の中から、サイドに軸がついた受けとジョイントのセット。(ボール部分が4mmタイプ)

軸を片方落として合体
本来はここにシールを貼ります

続いてA㉒パーツの前面をカットし、可動モノアイを差し込むスペースを確保。

もちろんこのあと綺麗に成形
ほこり…

最も前面に配置されているミサイル部分の後ろに、3mm径の穴を開け、そこに先程のボールジョイントパーツを差し込むだけです。とってもお手軽。

穴のサイズは選んだボールジョイントの軸径に合わせてる感じですね。

差し込むとこんな感じ
裏から見た様子

頭部と胴体を接続するポリキャップに干渉しなければ、位置はややアバウトでも大丈夫かと。

いやしかし、このボールジョイントがホント優秀です。

created by Rinker
HOBBY BASE
¥536 (2025/11/25 05:19:31時点 Amazon調べ-詳細)
意味なしカット

おしまい

下地はジャーマングレイ

というわけで以上、HGUC 1/144 ズゴック(シャア専用)の制作レビュー#1でした。

ゴッグ制作時に使用したHOBBY BASEのボールジョイントが、めちゃくちゃ気に入ったので今回も使ってみました。結構お手軽なのでオススメ。

次回はファレホでの塗装ですね、モデルカラーもばっちり仕入れてますのでお楽しみに。

それでは◎